top of page

スターターセットではじめる

E5-starter.jpg
E233-3000-starter.jpg
10-030_E235_pkg_.jpg

まずはスターターセットからはじめよう!

スターターセットはNゲージを走らせて楽しむための3つの要素、「車両」「線路」「パワーパック」をひとまとめにパッケージしたセットです。線路のプランはタタミ一畳ほどに納まる簡単な小判形エンドレス(始点・終点がない閉じた円形)です。

スターターセット.jpg

ユニトラックの紹介はユニトラック特設サイト

あります。そちらをご覧ください。

e235_flor_l.jpg

プランサイズ:1337x677mm

​スターターセットラインナップ

E5-starter.jpg

​Nゲージスターターセット

E5系新幹線「はやぶさ」

_02A8404.JPG

​Nゲージスターターセット

〈北の大地の特急電車〉

  キハ283系

Nゲージスターターセット E353系「あずさ・かいじ」_pkg.jpg

​Nゲージスターターセット

E353系「あずさ・かいじ」

N700S.jpg

​Nゲージスターターセット

N700S新幹線「のぞみ」

E129kei.jpg

​Nゲージスターターセット

〈越後の国の近郊電車〉

​  E129系

スターターセット225系100番台新快速_pkg.JPG

​Nゲージスターターセット

225系100番台「新快速」

10-030_E235_pkg_.jpg

​Nゲージスターターセット

E235系「山手線」

_02A2787 のコピー.jpg

​Nゲージスターターセット

阪急電鉄9300系

Nゲージ スターターセット 787系アラウンド・ザ・九州_pkg.jpg

​Nゲージスターターセット

787系〈アラウンド・ザ・九州〉

一味違うスターターセットをご紹介

複線線路で迫力のすれ違い運転!

複線スターターE5E6.jpg

複線線路と車両が2種類はいった複線スターターセット。

リアリティを高める架線柱も同梱。

​Nゲージ複線スターターセット

E5系新幹線「はやぶさ」・E6系新幹線「こまち」

fukusen_starter_layout_.jpg

テーブルトップでスイスアルプスの名列車を楽しむ。

アルプスの氷河特急.jpg

曲線半径が標準より小さいユニトラックコンパクト線路とその曲線に対応した氷河特急がセットになったスターターセット。

​テーブルトップで癒しのひと時を楽しみませんか?

​Nゲージスターターセットコンパクト

アルプスの氷河特急

hyouga_ltd_starter_layout_.jpg

スターターセットの発展:車両編

E235系_山手線_l.jpg
10-030_E235系山手線.jpg
E235系-増結セットA(4両)_l.jpg
E235系-増結セットB(3両)_l.jpg

スターターセットまたは基本セット

増結セット

スターターセットの車両は、実際の車両の編成から3両または4両をピックアップした、基本セットと同等の編成内容です。よりリアルに編成を長くするのも鉄道模型の楽しみです。基本セットに増結セットをプラスして、フル編成をめざしましょう。

スターターセットの発展:線路編

M1-V1-V2-V3_setting_image02_Black.jpg

スターターセットで鉄道模型を始めたら、レイアウトプラン(線路プラン)の発展がおすすめ!
KATOでは手軽にレイアウトプランを拡げられるように、V(バリエーション)線路セットをご用意しています。

V3_pkg.jpeg
V2_pkg.jpeg
V1_pkg.jpeg

基本の小判形エンドレスで走らせる。

(スターターセット/マスター1)

e235_flor_l.jpg
10-030_E235系山手線.jpg

M1セット

​(次ページで紹介)

スターターセット/M1セットの

線路プラン

鉄道模型を走らせるのに必要なものが一つに

なったスターターセットや、車両以外が

そろったマスターセットが基本です。

​まずはここから始めましょう。

スターターセット

M1PKG.jpg

​+V1

​待避線のある駅を作ろう!

5W0A6702-2.jpg

・最大2列車を運転可能!

・普通列車の行き違いや特急列車の

    通過待ちを楽しもう!

M1V1

V1_pkg.jpeg

V1​ 島式ホーム用待避線電動ポイントセット

V1.png

​+V2

​立体交差を作ろう!

5W0A6704.JPG

・トラス鉄橋を下からのぞき込むと

 まるで河川敷から列車を見ている

 気分に。

・新幹線も走行可能な曲線線路を採用

M1V2

V2_pkg.jpeg

V2​ 立体交差線路セット

V2.png

​+V3

車両基地を作ろう!

2020-06-11-16-31-26-(A,Radius8,Smoothing

・様々な車両を好きなタイミングで

 運転しよう!

・交互に入れ換えて

 最大3列車を運転可能。

​・電車庫に佇む頼もしい列車の姿。

M1V3

V3_pkg.jpeg

V3​ 車庫用引込線 電動ポイントセット

V3.png

​+V11

すれ違い運転が楽しめる

​欲張りレイアウトプラン

2019-11-05-13-19-11-(A,Radius8,Smoothing

・同時に2列車を運転可能!

・コンクリート枕木を再現した

 複線線路で現代形車両に最適。

・複線線路の曲線区間は本物同様に

 カントを採用しているから

 車体が内側に傾く走行シーンが

​ 再現可能。

M1V11

V11pkg2.jpg

V11 複線線路セット(R414/R381 )

V11.png

​+V1V2V3

車庫・駅・立体交差が楽しめるプランが完成!

M1-V1-V2-V3_setting_image02_Black.jpg
123.png
V3_pkg.jpeg
V2_pkg.jpeg
V1_pkg.jpeg

本ページで紹介したプランはバリエーションセットを組み合わせたプランです。レイアウトプラン特集ではよりさまざまなシーンを再現できるプランを紹介しています。ぜひご覧ください。

NEXT>>

次のページでは車両にこだわってNゲージをはじめたい

​そんなあなたにピッタリの始め方をご紹介いたします。

お気に入りの車両で

​はじめる

bottom of page